花粉情報
スギ花粉の飛散が医院近辺でも報告され始めております。
花粉症でお困りの方は気軽にご来院ください。
よろしくお願い致します。
2008年02月09日
スギ花粉の飛散が医院近辺でも報告され始めております。
花粉症でお困りの方は気軽にご来院ください。
よろしくお願い致します。
2008年02月09日
患者さまにも良くお話ししていますが、私も花粉症です。
少し前から内服薬を開始しました。
花粉症の内服薬、点鼻薬、点眼薬等も色々ありますが、症状はもちろんですが、
仕事内容等でもその人にあったお薬の調合が必要になると考えております。
お気軽にご来院ください。相談しながら治療を考えていきましょう。
内服薬等は早めに内服していただくと、症状はかなり違います。
よろしくお願いいたします。
2008年02月08日
当院では内服薬とともに、患者様の症状により様々な種類の点眼・点鼻薬を使い分けております。
アレルギーでお困りの方はお気軽にご来院ください。
よろしくお願いします。
2008年02月06日
最近、祖父が開業していた時代に通院していただいて患者さまが来院していただけるようになってまいりました。
そのような患者さまとは祖父の話しや、昔の医院の話しで盛り上がってしまいます。
そのような患者さまが来院していただくと、またこの神田の地で秋元医院を再開院して本当によかったと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
ちょっとした心配事でもご気軽にご来院ください。お待ちしております。
2008年02月03日
携帯電話からもお気軽にホームページを見ていただけるように、バーコードリーダを
トップページに追加いたしました。
ご活用いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2008年02月03日
当院では泌尿器科受診の際、初診・再診に関わらず尿検査を
させていただいております。
ご協力、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2008年01月30日
今年のスギ花粉の飛散予報は、東日本で昨年の1.5倍から3倍、また、スギの飛散開始日は例年に比較して5~10日程度早くなるものと予測されます。
花粉症の治療は、季節前の予防投与が有効です。
お早めに治療開始することをお勧めします。
お気軽に来院の上、ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
2008年01月25日
本日雪のため足元が大変滑りやすくなっています。
ご来院の際は十分お気をつけてください。
2008年01月23日
最近、下痢、嘔吐、腹痛を訴えられて、当院に来院していただく方が多数いらっしゃいます。下痢、嘔吐によって起こる脱水が主症状になります。水分をとれない場合には点滴加療が一番効果がありますので、下痢、嘔吐等の症状があり、水分がとれない場合には気軽にご来院ください。よろしくお願いいたします。
2008年01月22日
今年のスギ花粉飛散予測は2月10日~20日頃と言われていますが、敏感な方は
今週既に症状があらわれている方もいらっしゃいます。
花粉症も早期対策が大切です。
外出の際のマスク、帽子の着用といったセルフケアとともに、症状が重くなる前の
メディカルケア(治療)をお勧めします。
お気軽にご来院ください。
2008年01月18日