本日3月21日泌尿器科休診とさせていただきます。

 先日もお知らせさせていただきましたが、本日3月21日 泌尿器科休診とさせていただきます。内科は通常どうり診察を行っております。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2008年03月21日

尿もれ

尿がもれるのは恥ずかしいことではありません。

特に日本人の女性で、咳や歩いている時になどにもれるのを

腹圧性尿失禁といいます。

またトイレが間に合わなくて、もれるのを切迫性尿失禁といわれますが、

現在は内服薬と骨盤底筋体操などで改善が期待できます。

当院は入り口が一カ所であり、内科、泌尿器科の患者さまかわからないようになっております。

ご来院いただき、お気軽にご相談ください。

現在では泌尿器科は火・金曜日に診察させていただいております。

よろしくお願いいたします。

2008年03月19日

高熱

ここ最近、神田の秋元医院近辺の流行は、高熱をきたす風邪です。

高熱で水分を飲んでも飲んでも喉が渇く患者さまには、時間をお伺いして、

点滴を行なっています。

点滴を行なっていただく皆様の多くは、こんなに楽になるなら

早くやってもらえばよかった、と言っていただけます。

症状をつらくしている多くの症状は、脱水に起因している事が多いからです。

点滴は重症の方が行うものと思っていらっしゃる方が多いみたいですが、時に下痢、嘔吐や喉の痛みで飲水ができない場合には、とても有効です。

時間がない方でも、量を調節して行ないますので、ご気軽に来院ください。

よろしくお願いいたします。

2008年03月18日

地図を更新いたしました。

 神田駅、秋葉原駅、都営新宿線岩本町駅から当院までの道のりについて、

多数お問い合わせをいただいております。

地図が分かりにくく大変申し訳ございませんでした。このたび地図を更新いたしました。

以前より各駅からの道のりが分かりやすくなっているかと思いますが、迷われましたら

お気軽にお電話ください。

また、携帯電話からもホームページにアクセスしていただける、バーコードリーダーも

ご利用ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

2008年03月17日

携帯心電図 2

20年前から1年に4-5回の動悸に悩まされている患者さまの話しをさせていただきました。

その方に携帯心電図をお貸ししておいたのですが、やっと症状が出現した時の心電図がとれました。

患者さまと手と手をとりあって喜びました。やっと動悸の原因の不整脈が判明したのです。

これからも検査や治療については考えていかねばなりませんが、この不整脈で症状がでていて、それを治療すれば良いというのが診断でけただけでも大進歩です。

携帯心電図は24時間心電図とは違い、症状が出現した時だけ心電図を簡単にとれます。

胸痛などで心配なかたも是非ご相談ください。狭心症の診断にも有用です。

よろしくお願いいたします。

2008年03月17日

アットホームな医院

私は、幼少期から歯医者さんにはお世話になっております。

でも、歯科はとても痛いイメージがあって、なかなかかかりづらく、いつもいつも、行くのが遅くなってしまいます。

ところが、最近は歯医者さんに行くのが、ちょっと楽しみです。

神田で開業してからは、佐藤歯科さんでお世話になっているのですが、

ここは、先生の技術、お人柄もさることながら、スタッフの皆さん、医院の雰囲気がとてもアットホームで、とても楽しく通院できます。

当院でも、佐藤歯科医院さんのようにアットホームな医院を目指しております・・・。

 

 

 

 

2008年03月14日

大学の外来にて・・・

木曜日は、朝9時から夕方まで大学の外来業務をおこなっております。

そこで最近多くの患者さまに、先生の顔が生き生きして穏やかになった!と言っていただきます。

自分では変わっていないはずなのに・・・。秋元医院で充実した毎日を過ごしている証拠でしょうか。

 

このところ神田はもちろん、秋葉原・岩本町・大手町の会社の方までご来院いただいております。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

2008年03月13日

肺炎球菌予防接種について

 肺炎球菌ワクチン接種をおこなっております。

肺炎球菌ワクチンは、健康保険適用外で接種費用は7000円とさせていただいております。

千代田区高齢者肺炎球菌ワクチンは、平成20年3月31日までおこなっており、接種費用の半分を区で負担するため、4000円となります。

千代田区高齢者肺炎球菌予防接種予診・記録票を記入し、お持ちください。

過去に肺炎球菌予防接種を受けられた方は、接種できませんのでご注意ください。

ご希望の方は、予めお電話などでご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

2008年03月12日

花粉

本日、私も起床時より鼻汁がとまりませんでした。

医院周辺の神田の会社の方々も、症状がひどくなることが予想されます。

昨日もいらっしゃっていただきましたが、他院で治療していらっしゃる方でも

重要な会議等で今日だけでも症状を・・・という方もご気軽にご来院ください。

よろしくお願いいたします。

2008年03月12日

下痢

最近、医院周辺の会社のかたの症状で一番多く認められるのが下痢です。

(もちろん花粉症の方をのぞいてですが・・)

腸炎は腸の安静が基本であり、水分摂取が難しい場合には点滴が必要になります。

昨日も何人かの方に点滴が必要で加療いたしました。

神田周辺では、当院のように7時まで診療しているところが比較的少ないので、

仕事帰りでもご心配なかたはご気軽にご来院ください。

よろしくお願いいたします。

2008年03月11日