高熱、下痢、腹痛、嘔吐

神田、秋葉原、岩本町にお勤めのかた、 お住まいのかたの多い症状は高熱、下痢、腹痛、嘔吐です。
多くのかたの診断名は腸炎です。 腸炎の治療の基本は絶食で腸を休ませることです。
(水分摂取は普段よりたくさんする必要があります。)
今の時期はインフルエンザとの鑑別が重要です。
気軽に来院ください。 よろしくお願いいたします。

2009年06月29日

喉の痛み、発熱

最近の秋葉原、神田、岩本町の会社の方、お住まいの方に、多い症状は喉の痛みと発熱です。
喉を拝見させていただくと、扁桃に膿栓がついている方が 数多くいらっしゃいます。
急性扁桃炎の場合には高熱が出現し、市販の薬では効果がない事が多いです。
また、症状等が重い場合には抗生剤の点滴加療が必要になります。
現在ではインフルエンザとの鑑別も重要になります。
気軽に御来院していただきご相談ください。
よろしくお願いいたします。

2009年06月22日

排尿時痛、頻尿、残尿感

最近の秋葉原、神田、岩本町の会社の方、お住まいの方に、
多い症状は排尿時痛・頻尿・残尿感です。
上記の症状で来院される方の多くは、膀胱炎の診断がつきます。
ただし、繰り返す膀胱炎の場合には何か腫瘍があったり、結石があったりと、
単なる膀胱炎のみではないこともあります。
そのため、排尿時痛・頻尿・残尿感がある場合には、お気軽にご相談ください。
火・金曜日以外の泌尿器科診療日以外でも、
膀胱炎症状であれば、私が拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。

2009年06月09日

最近の秋葉原、神田、岩本町の会社のかた、お住まいのかたの多い症状は咳です。
その方々の多くが咳が長く続いています。
最近、エアコンをいれ始めているところがかなりあり、
感染症が原因のかたも、もちろんいらっしゃいますが、
ほとんどが空調が原因になっていると思われる
アレルギーが関与しているアトピー性咳嗽です。
(また最近ではイネ科の花粉症による咳も多数いらっしゃいます。)
これらの病気は咳止めだけでは改善しにくい病気で、
気管支拡張剤やステロイドの吸入、抗アレルギー剤が効果的です。
咳が長く続くような方はご気軽に来院ください。
よろしくお願いいたします。

2009年06月01日

先生、お疲れさまでした。

先生、神田祭りお疲れ様でした!!
今週はのこ挨拶から診療が始まることが大変多い週でした。
神田祭りの疲れがでて、体調をくずされている方も 多数いらっしゃいます。
週末はゆっくりお過ごしください。
また、先週の土曜日に遠くからわざわざ来院いただきましたが、
休診のためご迷惑をおかけしたした患者様も多数いらっしゃった事を今週知りました。
御迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。

2009年05月16日

神田祭

やはり神田の町の盛り上がりは相当です。
本日の僕の役目は子供神輿担当であり、子供たちが怪我がないように見守っていました。
その仕事が無事終わると、かつぎたい気持ちにかてず、 大人神輿で担がせていただきました。
先生ほどほどにしなと月曜日に注射うてなくなっちゃうよ!!
と周りの皆様にとめられることになりました(笑)
また小学校時代の友達にもたくさん会え楽しい一日でした。
明日も皆様に怪我なく、無事に神田祭を楽しみたいたいと思っております。

2009年05月09日

下痢、嘔吐

神田、秋葉原、岩本町にお勤めのかた、 お住まいのかたの多い症状は下痢、嘔吐です。
多くのかたの診断名は腸炎です。 腸炎の基本は絶食で腸を休ませることです。
もちろん水分摂取はかなりしていただきますが・・・
(無理して食事をとり、悪化するかたが多くいらっしゃいます)
また高熱があり下痢、嘔吐があると点滴が必要になる場合があります。
気軽に来院ください。 よろしくお願いいたします。  

2009年05月02日

5月9日

通常通り診療しようと思っておりましたが、
神田祭りの子供神輿担当、また救護担当になっており、
やむなく休診にさせていただきます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。  

2009年04月22日

高熱

最近の神田、秋葉原、岩本町の会社のかた、
お住まいのかたの多い症状は高熱です。
皆様、かなり熱が高く40度近くまで上昇しています。
多くのかたの診断名は扁桃炎ですが、
インフルエン感染症や他のウイルス感染のかたもいらっしゃいます。
症状出現時は気軽に来院ください。
よろしくお願いいたします。

2009年04月11日

休日診療

昨日、休日診療をさせていただきました。

遠いところから来院していただいた患者さまが多く、

またほとんど初めて診察させていただく患者であったため

新鮮な気分で1日過ごすことができました。

受診していただいた患者さまが皆様、病状がよくなっていることを祈っております。

2009年04月06日